ここは、”汁無し”ではなく、”つゆなし”なんですね!。
実は、二日連続で汁無し担々麺を頂いて来ました。今日は絶対、美味しい汁無し担々麺を食べたいと、ネットを検索してました。
お店の開店時刻は11時。私が到着したのは11時15分、すでに外待ち。人気店なんですね。
辛さのレベルが選択できて、
3辛が標準で、4辛が標準の3倍の辛さ、5辛が標準の6倍の辛さ。6辛まであって、標準の60倍。
無難に3辛にするか、4辛にチャレンジするか、店員さんに差を聞いてみました。4辛は唐辛子の辛さはそれほどでも無いが、シビレがかなり強くなるとのことでした。
ヨシっ、4辛にしようっと。そして、半ライスも券売機でポチッと。〆て、¥930。
暫しして、着丼。まずはマゼマゼ、良くかき混ぜます。あまり赤くはなりません。
そして、一口。ウォー、ビリビリと舌がしびれます。唐辛子の辛さはあまり感じません。でも旨みが口の中に広がります。美味しい〜。
私自身、中国に駐在してたこともあり、日本風ではない四川料理も何度も食べました。四川料理は、良くマーラーと言います。マーは山椒の辛さ。ラーは唐辛子の辛さ。私はこのマーが不得手で、汗びっしょりになります。ここのはかなり、シビレますが、発汗は少し。多分、日本風に山椒の種類を変えていると思われます。
最後に半ライスを投入。これもマゼマゼして、完食。
私個人的には、もう少し、唐辛子の辛さを加えても良いかと思います。
しかし、ここは旨いっ!汁ありも食べたいデスね。
ご馳走様!
四川担担麺 阿吽 湯島
03-3834-6350
東京都文京区湯島3-25-11
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13042564/