先週は中国出張でした。帰国日のこの日、ホテルのチェックアウトまで時間があるので、外食をすることにしました。
牛肉麺とはいっても、台湾牛肉麺ではなく、蘭州の牛肉麺となります。この辺りは、Wikipediaでもご覧になって下さいませ。
私としては、かなり好きなのでもっと頻繁に、食べに行きたいところです。Wikipediaにもあるように、イスラムの人たちの食事なので、お酒が無い。なので、昼間しかないので、たまにしか訪問出来ません。
ご覧の通り、透き通ったスープに、ネギと牛肉。ビジュアルは抜群です。
麺は、注文してからのばし始めます。これが蘭州拉麺の特徴でもあります。コシは日本のラーメンほどはありませんが、中国の他の麺に比べればある方です。
スープも麺も旨いっす。
テーブルの上の調味料、辣油を投入し、ピリッと辛い牛肉麺。これも又、美味しいっす。
新しい店なので、あまり情報はありません。もし、問い合わせがあれば、コメント欄に記入していただければ、分かる範囲内でお答えします。
ご馳走様!
蘭州拉麺。広東省に限らず、中国の至るところにチェーン店のようにあるようです。深センにいる時は事務所の近くにありましたので、よく食べに行ってましたよ。レポートの拉麺は、どちらかというとあっさりめ・・・・というか、日本のラーメンと中国のラーメンは別物ですから当たり前ですけど。でも、まぁ辣椒等で味を調節すれば、なかなかイケます。
定食とか炒麺系も豊富にあって、大抵の店は壁一面に写真付きのメニューが貼ってありますので、「コレ!」って感じで、中国語を話せない人でも注文もしやすいです。しかも私が行く蘭州拉麺は、安いです!20RMBでお釣りが来て、しかもお腹いっぱいになります。って感じで、私も中国に行った時は愛用しています。