最近の出張は駆け足なので、ゆっくりできません(-.-;)。
愚痴はともかく、たまには中国料理を紹介しましょう。
さて、帰国の前の夜、会社の同僚が潮州料理に連れて行ってくれました。潮州料理も中国料理の一種ですが、日本では、知っている人は少ないかも。私自身も潮州料理は砂鍋粥(お粥の一種)を食べた事があるくらいです。
潮州は広東省の北東の位置にあり、福建省の近くです。そのため、福建料理や台湾料理のように、あっさりした味付けです。
注文は同僚がしてくれました。
これ食感はお餅。なかは具がたくさん、そばの辛い味噌をつけて頂きます。
腊肉(ベーコンの一種)と白菜を炒めたもの。腊肉の塩っ気とビールがマッチ
牛肉入り焼きそば。麺は米からできたもの。太さは違うけど、ビーフンに食感は似てるかも。
中国風お好み焼きと言えば良いかも。中の具は牡蠣(蚝と書きます)。これは、過去に食べた事あり。旨し。
釣りをした人なら、この容姿、何の魚か分かりますよね。そう、キス。キスのから揚げ。シンプルだけど旨い。
中華料理は油をたくさん使ったものが多いとの印象を持つ人が多いかもしれません。でも、中国は広い、いろいろな料理がありますね。
因みにこの日はビールのあと、白酒まで頂き、ホロ酔い気分。以前は白酒は見るのも嫌だったのが嘘のようです。ハハハ。