Home > Archives > 2007年7月 Archive
2007年7月 Archive
ウルトラマンフェスティバル
- 2007年7月30日 10:41
- K10D

K10D
smc PENTAX DA16-45mmF4 ED[AL]
子供たちが夏休みになってから、あんまり遊びに連れて行ってあげられなかったのですが、土曜日、サンシャインで行われているウルトラマンフェスティバル2007に行ってみました。
今年はウルトラセブン生誕40周年と言うこともあり、ウルトラセブンに関するものが多かったみたいです。ちなみに昨年はウルトラマン生誕40周年だったようです。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ラジオ体操
- 2007年7月26日 08:03
- 独り言
ラジオ体操に行くなんて30年以上前のことですから、本当に久しぶり。長男は起きたばかりだったので、次男を連れて行きました。
♪新しい朝がきた。希望の朝が……♪
懐かしい歌と始まるラジオ体操。ちゃんと唄を覚えていました(^_^)v。
明日は長男も行くと言っているので、みんなで行ってみよう! 起きれたらね(^o^)。
from W-ZERO3 with MackyBlogPocket
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ERをAdvanced/W-ZERO3[es]で
- 2007年7月25日 14:16
- W-ZERO3

またまた、アドエスの話題で済みません^^;。
アドエスでどうしてもやってみたかったこと、それは動画を観ることです。初代W-ZERO3では半ばあきらめていた動画再生、アドエスにはUSBホスト機能が付いたおかげで、動画ファイルのやりとりも、USB経由でできます。
早速、TCPMPをインストールしERを観ました。
でも、思った以上に感動がありません。それは何故か?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
久しぶり
- 2007年7月24日 09:14
- W-ZERO3
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GooSync [アドエス]
- 2007年7月23日 13:05
- W-ZERO3

GoogleカレンダーとシンクできるGooSync、アドエスにもインストールしてみた。
インストールしたあと、何度もトライしたけど、『DB not found』のメッセージが出て、シンク出来なかった。解決方法は、

GooSyncのMyDeviceでデバイスを一度削除したら、シンク出来るようになった。
多分、GooSyncが複数のデバイスからのアクセスを禁止しているのではと推測しています。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アドエス(Ad[es])-1
- 2007年7月20日 09:44
- W-ZERO3

昨日ゲットしたアドエス、半日ほど使った印象を…。
●ソフトキー
巷では、ソフトキーが無いことで、悪いレビューが多かったと思います。ウィンドウズキーとOKキーをカスタマイズすれば、僕としてはなにも問題ありませんでした。少しいじっているだけで慣れました。
どちらかと言うと、カスタマイズできるキーがあと、『文字』と『縦横切り替え』キーしかないことの方がつらいです。
●キーボード
これは、明らかに初代W-ZERO3の方が打ちやすいです。一番上の段が押しにくい。キーの間隔が離れているし、キーが重い。配列に関してはこれは追々慣れていくことでしょう。
●Xscral
慣れれば使いやすいのかもしれませんが、行き過ぎたりしたので、結局従来通り4方向の設定にしてしまいました。
●数字キー
初代W-ZERO3には無い数字キー、これは絶対あった方がいいですね。ケータイみたいに数字キーだけで長文を書いてみたいとは思いませんが、縦表示の際、キー入力が必要なときは、スタイラスを使わなければならないのが、数字キーがあれば何とかなります。
●青耳 W-SIM
これで、灰耳、赤耳、青耳の3種類目のW-SIMとなります。うちの会社、もともと電波が入りにくいのですが、青耳は圏外にはならないようです。あくまでも第一印象ですので、これがすべての評価ではありません。
●WVGA画面
初代W-ZERO3に比べると液晶画面はかなりきれいです。でもこのサイズでWVGAは、私には少しつらいところ。
以前から気になっていた点で、フォントの大きさはどうやって変更すれば良いのでしょうか?
とりあえず、今日のところはハードウェアの印象と言うことで終わります。
☆本日インストールしたアプリ
1.Tombo
ベータ版ですが、ソフトキー対応になっていて、良いです。
2.GSFinder
3.2++
4.EasyDial
5.OffisnailDate
6.KTCapt
7.SpbWeather
いずれも、今のところWM6でも問題はないようです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Advanced/W-ZERO3 [es]ゲット
- 2007年7月19日 14:50
- W-ZERO3

朝一から、恥ずかしながら、並んでゲットしてきました。モックをみたときはもう少し、質感が高いと思っていたのですが、チープな感じが少しがっかり。
でも、WVGAの画面も見やすくgood。これからカスタマイズするのが楽しみです。
AdESから初エントリー。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
いよいよ明日
- 2007年7月18日 14:43
- W-ZERO3

いよいよ、Advanced/W-ZERO3[es]が明日発売になります。上の初代W-ZERO3での画面キャプチャもこれが最後になるのでしょうか?<br /> <br /> いつもなら、この手(K10Dもしかり)の物は、発売されてしばらくしてから購入する自分ですが、今回ばかりは、人柱覚悟で発売日にゲットする予定です^^。<br /> このブログのカテゴリーにW-ZERO3を新設し、明日からに備えたいと思います。<br /> <br /> 初代W-ZERO3から最後のエントリー(?)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シロクマ
- 2007年7月18日 09:19
- K10D

K10D
smc PENTAX F70-210mm f4-5.6
次男の誕生日、前日2日間、台風で外で遊ぶことができなかったので、『横浜動物園ズーラシア』に行ってきました。
ここ、2,3週、外に連れて行ってあげられなかったので、子供たちは喜んでくれました。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
誕生日
- 2007年7月17日 11:11
- 独り言
昨日で、次男、3歳になりました。このごろ、長男と同じように、ウルトラマン、ゲキレンジャーがお気に入りとなり、日々、長男と戦っています。時には、私にも向かってきます^^。何しろ子供は疲れを知らないので、いつも私が、先に白旗をあげます(降参)^^。
まぁ、とにかく、二人の男の子はにぎやかで良いけど、このまま素直に育ってくれることが一番。でも、自分の体力アップをしておかないと、大変だぁ!
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
標識
- 2007年7月12日 13:03
- Optio




OptioWP
これらの写真は、2ヶ月ぐらい前に撮った写真だったと思います。幼稚園で標識の勉強と言うことで、会社からの帰り道撮りました。夕方だったので、すでに暗くストロボを焚いて撮ったところ、面白い写真だったことを思い出し、エントリーしました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
窓から見る風景
- 2007年7月11日 13:08
- Optio

PENTAX Optio750Z
窓から見る風景、なんともいい感じだったので、一枚。
最近、ちょっと写真を撮るペースが落ちていて、写真主体のBlogが物欲Blogになっているので、反省を込めて、エントリー。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
AdES用アプリ備忘録
- 2007年7月11日 11:14
- Gadget
AdESが来るまであと1週間。初代W-ZERO3は今も現役バリバリ。このエントリーもW-ZERO3で書いてますょ。
ところで、AdES用のアプリインストールは、少しづつ行っていくことになると思いますが、とりあえず、今、初代W-ZERO3にインストールされているアプリを列挙しておきます。
アプリ名 | WM6への対応度 | 必要度 |
プリインストールされている。 | ◎ | |
不明。 | ◎ | |
左ソフトキーのバグがなくなっていれば必要ないかも | ○ | |
不明。アプリによって、自動的にダイヤルアップしないものもあるので、結構重宝しています。 | ○ | |
不明。エクスクロールのでき次第で、使う場面が増えるかも^^ | △ | |
不明。これは、別に無くてもいいかも^^ | △ | |
対応済みみたいです。Googleカレンダーと簡単に連携できる。 | ◎ | |
不明。私はそれほど使いませんが、標準のものは実に使いにくい。 | ◎ | |
不明。これがパスワード忘れの場合、必要です。 | ○ | |
不明。あると、Blog用のキャプチャー写真をとるのがすごく楽です。 | ○ | |
不明。AdESのカメラの画質が向上しているとの噂もあり、モブログがさらに便利になるかも。 | ◎ | |
作者さんがすでのWM6への対応表明。ありがとうございます。 | ◎ | |
不明。最初は楽しかったけど、今はまったく使っていませんです。 | △ | |
不明。必須とまでは言わないけど、あると便利。 | ○ | |
不明。雨が降りそうなとき、あると濡れないで済むかも。 | ○ | |
対応済みのようです。無味乾燥なToday画面が華やかになる? | ◎ | |
不明。これがあるから、W-ZERO3を使い続けている。私には必須ソフト | ◎ | |
不明。 | ○ |
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ToDo
- 2007年7月10日 08:55
- Gadget

最近、W-ZERO3関連のネタばかりで、済みませんです^^。AdES発売まで、あと9日、準備作業に入りたいと思います。
まず、第一段!
準備をするためには、ひとつひとつリストを作っていくのが一番です(ちょっと大げさ)。その為には、備忘緑が必要です。W-ZERO3にも標準でToDo(仕事)というアプリが入っているのですが、実に使いづらい。そこで、tTakanaというアプリを導入してみました。アウトラインプロセッサみたいなアプリはあっても、それが終わったのかどうかを管理するのは難しい。標準のToDoは、細かいToDoまで記録すると管理できない。その点、このアプリは良い感じです。
しばらく、これでToDoを管理してみようかと思います。
ところで、このtTakana、最初、『ティー、タナカ』と呼んでしまいました。作者さんのページで『ったかな』と読むことを知り、うまいネーミングだと思いました。
【23時追記】
今日、Willcom営業の方から電話をいただきました。いわゆる6カ月以上10カ月未満対象の、VSプランへ変更の誘いでした。実際に私が契約したのは、10カ月未満対象のVSプランが発表される前でしたので、中にはこのプランに乗り換えたいとの人もいるのではないかと思います。
私の場合、月の負担は増やしたくないですし、もう一本増やすことで、SBのホワイトプランには負けますが、十分に安い回線を親に渡すことができるので、あえてお断りしました。
あとひとつ一番重要なことは、縛りを作って、つぎの良いスマートフォンへの乗り換えの足枷になるのがいやだということです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
K100D Super
- 2007年7月 6日 11:39
- Gadget
売り上げランキング: 2298
写真はSuperではありません^^。
ちょっと、旬な話題ではなくなってしまいましたが…(笑)。
昨年の今ごろ、ちょうどK100Dが発売されたころでした。K10Dが発売されるのが分かっていたから、そのときは、なんとか踏みとどまりました。でも、K10Dが発売されるころ、同時に近日発売と言うことではありましたが、SDM(超音波モータ)内蔵のレンズがでるとのことで、多分、これに対応するK100Dの後継機が出るかもしれないと、期待していました。でも、K10Dの魅力には負けてしまい、待てませんでした。でも、やはり小さいのは良いことですよね。
次のモデルチェンジの時にはいってしまうかも^^。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Ad[es]
- 2007年7月 3日 09:22
- Gadget


- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
GooSync
- 2007年7月 2日 09:56
- Gadget

Googleカレンダーを最近使いだした。そのついでに、W-ZERO3とも同期が取れるGooSyncも導入してみた。これで、W-ZERO3を持ち歩かない時でも、ネットにさえ接続できれば、予定表を見ることができる。たとえば、Off用のNINEでも。
GooSyncのページは英語なので、ユーザ登録がちょっと分かりにくい。英語だからと言うより、ちょっと不親切と言った方が良いと思う。ユーザー登録が済んだら、WM用の同期ソフトをダウンロードしてインストールする。あとは、パスワード等を設定するだけで、同期が可能になる。
W-ZERO3からエントリー
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0