Home > Archives > 2007年6月 Archive
2007年6月 Archive
ららぽーと横浜
- 2007年6月28日 15:57
- Optio

PENTAX Optio750Z
日曜日、3月にオープンしたばかりのららぽーと横浜に行ってみました。ショッピングモールと、イトーヨーカドー、大丸、東急ハンズなども併設されていて、まさに巨大な街のようです。豊洲に比べてもはるかに大きい。
個人的には、豊洲よりこちらの方が、ファミリー向けとして楽しいと思います。あと、ランチもここで食べましたが、豊洲より美味しい。というより、有名どころが出店しているので安心感があります。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
事前登録
- 2007年6月26日 09:13
- Gadget
本日、9時からAdESことWS011SHの事前登録が始まりました。つい先日のエントリーで、X02HTが気になるみたいなことを書いたばかりなので、なんとも優柔不断な自分が少し情け無く思います。
あれから、考えたこと…。いいえ、違います。昨日Willcomのページで事前予約のお知らせを見た途端に、スイッチが入ってしまいました。その後考えたことは、ポチっとすることを何とか正当化するためでしかありません。やっぱりモデムとして使うよなぁ(X02HTは今のところモデムとして使えないし、よしんば使えたとしてもパケ死確実)とか、今持っているW-ZERO3メモリーを気にしながら使うのは精神衛生上良くないよなぁとか…。
あぁーあ、何やっているんだろう→自分orz。
【9時半、追記】orz
登録完了したと思って、よく画面を見たら、予定数終了だってorzガーン。なんで9時9分だよ、受付から9分しか経っていないのに。
あとでまた、不満の追記をするかも…^^;。
【12時40分追記】
今回の事前登録の台数って、ものすごく少なかったんじゃないかなぁ。量販店とか行くのが面倒なので、発売日に手に入らなくても、気楽に待つことができると思ってました。まぁ、少し頭を冷やすには良いかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
あじさい
- 2007年6月25日 15:45
- Optio

Optio750Z
梅雨入り以来、晴れてばかりで、ちっとも雨が降らない日が続いていましたが、先週末より、すこし梅雨らしくなってきましたね。
子供たちと近所の公園に行き、あじさいを撮ってみました。PENTX PEOPLE、TB企画『紫』にTBします。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
魚顔\(◎o◎)/!
- 2007年6月22日 06:00
- K10D
PENTAX K10D
smc PENTAX DA 16-45mmF4ED AL
この前の日曜日、久しぶりに葛西臨海水族園に行ってきました。好天の日曜日ということもあり、水族園の中は人でいっぱい。そんな訳で、あんまり写真は撮ってません(つд⊂)エーン。というより、混雑している水族館での写真撮影ってマナー違反?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
W-ZERO3分解
- 2007年6月21日 05:41
- Gadget

Optio750Z
W-ZERO3分解 W-ZERO3を購入してから、1年半。最近スライドキーボードのがたが大きくなり、気になっていました。そこでこれを直すべく分解を敢行しました。
参考にしたのは、ここ。達人たちはどこにもいるものです^^。感謝。
用意するのは、精密プラスドライバー(0番ビットでないとネジが外せません)、マイナスドライバー(これもできるだけ、細く薄いものが良い)、あとピンセットがあればベストです。分解方法は、上記サイトどおりでOKですが、液晶側、キーボード側のケースを取り外す際、見えない所に、爪があります。それに気づかないと、うまく外れません。
あくまでも、今回はキーボードのがたを無くす事が目的でしたので、最後までは分解しませんでした。結果的に、スライドキーボードのレールを固定している4本のビスのうち、一本が完全に外れていて、もう一本が緩んでいました。これをあらためて、ネジをキチット締め直しました。分解を始め、元に戻すまで約30分ぐらいでしょうか。スライドキーボードのガタも完全に無くなり、良い感じです。
ちなみに、分解は自己責任であることをお忘れ無く。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
同じ年齢
- 2007年6月20日 14:21
- 独り言
PENATX K10D
smc PENTAX DA 16-45mmF4ED AL 本文と関係なし
最近、長男、次男ともにウルトラマンのDVDに夢中である。新しいのではなく、初代ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンあたりのもの。
これらの主題歌を、私が鼻唄気分で唄ったら、子供たちはびっくりして私の顔をみていた。多分、なんで父親が知っているのだろうと不思議な気持ちが沸いたのだと思う。怪獣の名前を教えても、またびっくりしていた。長男に、私が子供の時に見ていたから知っているんだよ、と説明した。
ついでに、ウルトラマン、ウルトラセブンがいつオンエアされたのか調べてみた。
ウルトラマン 1966年
ウルトラセブン 1967年
なんと、私が子供のころウルトラマンをみた年齢が、子供たちとほぼ同じとは…。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
hp電卓
- 2007年6月15日 10:46
- Gadget

W-ZERO3にとうとうhp電卓をインストールした。hp電卓と言えば、逆ポランドと呼ばれ、一般的な電卓の入力方法とかなり異なる。
普通の電卓はまさに計算式通りに入力していく。
2+3+5=10
hp電卓だと次のようになる。
2[Enter]3[+]5[+] 10
最初は慣れが必要だが、これに慣れると、普通の電卓には戻れなくなってしまう。 僕は、10年以上前、hp電卓が気になって、hp48と言う関数電卓を購入した。まだまだ、ようやくWindows3.1が出回り始めたころだったと思う。
この電卓、単なる関数電卓ではなく、簡単なプログラムはもちろんのこと、配列も扱えるし、簡単なものだが、ソルバー機能を持った高機能電卓だった。パソコンもなかったので、自分はこれを使いこなそうと、結構使いまくった。
その後、この電卓、不注意で壊してしまって、それ以来、普通の電卓(実際は電卓もほとんど使わなくなってしまったが)を使っていた。CLIEを使っていたころ、PalmOSで使える、hp電卓をインストールして使ったこともあるが、本当にそれ以来と言うことになる。 W-ZERO3を購入してすぐのころにも、hpを入れてみようかなと言う考えも起きたけど、その頃、まだW-ZERO3で動いたみたいな事例をネットでは見つからなかったので、あきらめていた。
そんな時、ふと思いついて、インストールしてみた。 ちょっと動作など不安定な感じもするので、実用はできないかもしれないけど、自分的には満足^^。

- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
いきなりorz
- 2007年6月12日 14:57
- Optio
昨日は、休暇をいただき、三連休。すっかりリフレッシュしたのは良かったのですが、今朝出社早々、出張に出ることになってしまいました。
とりあえず、一泊だけの予定なので、たいしたことは無いけど、あー面倒くさ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
昨日の続き
- 2007年6月 8日 13:50
- Gadget
K10D
smc PENTAX DA 16-45mmF4ED AL 本文と関係なし
機能のAdvanced ESの話をもう少し。値段は新規だと29800円、機種変(10ヶ月以上)だと34800円らしい。自分は昨年1月に無印W-ZERO3を購入し、12月にW-OAM対応のW-SIM欲しさにNINEに機種変しました。
ということは、10ヶ月未満ということになるので、もっと高くなってしまうのでしょうか?
普通に考えると、そうですよね。でも、実はウイルコムストアで、ためしにes(初代)を機種変しようとすると(実際に買うのではなく、いくらになるか調べるだけです)、なんと、10ヶ月以上使用した人と同じ金額で済んでしまうのです。いやぁ、これが本当だったら、めちゃくちゃうれしいんですが、こんなことをここに書くと、まずいような気もします^^;
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Advanced es
- 2007年6月 7日 13:44
- Gadget
Willcomから、W-ZERO3esの後継機が発表されました。
2日前に、画像がリークされたりして、いろいろ憶測を呼びましたが、私個人的には好印象です。なかなかクール。
質感さえよければ、初代W-ZERO3から変更しようかとも思っています。
ところで、これのスペシャルサイトでは、妙にXと言う文字を、誇張していました。結局、これはエクスクロールという、新しいポインティング方式に与えられた名前のようです。
てっきり、W-SIMの10機種目のXの意味も有るかと思ったのですが、このNEW esの機種名はWS011SHだそうです。010は何だろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
最近のお気に入り
- 2007年6月 6日 13:58
- Optio
Optio 750Z
ここ何年と、ビールといえばスーパードライ、でも最近このビターなテイストがお気に入り。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
潮干狩り
- 2007年6月 5日 12:42
- Optio
日曜日、潮干狩りに行ってきました。私自身でさえ、小学生の時以来ですから、30年以上ぶりと言うことになります。
昨年あたりから、家族で潮干狩りをしたいねみたいな話はしていたのですが、どうも昔のイメージで早朝から内房へと言う感じがしていて、なかなか実現しませんでした。ところが、調べてみると意外と近いところでできるみたいです。そして、向かったのが『ふなばし三番瀬海浜公園』。首都高、湾岸線、千鳥町をおりて、すぐそば。30分ぐらいでしょうか。ここの駐車場はすでに満車で、路上駐車です。一応、この周りの道路は駐車禁止では無いので、よほど変な場所に止めなければ、違反にはならないと思います。
子供たちは潮干狩りよりも、潮だまりにいるカニ、魚、宿かりを採ることに夢中です。潮干狩りしたのはほとんど、私だけで正味、30分ぐらいでしょうか。でも、味噌汁の具になるぐらいはとりました^^。こんなに近場で潮干狩りができると思っていなかったですし、久しぶりに心地良い疲れをしました。
久しぶりにOptioWPを出動させましたです^^。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
4年目
- 2007年6月 4日 17:58
- 独り言
6月2日で、僕がBlogを始めて、3年になりました。つまり、とうとう4年目に突入と言うわけです。読んでいただいている皆様、あらためてお礼申し上げます。
ついこの前、文章を書く必要があって、それを、うまいね、なんて褒められてしまいました。恥ずかしいけど、これも3年間、Blogで少しずつでも、文章を書いているためだと思います。
ちなみに学生のころは、文章を書く、字を書くのが大嫌いで、そのために、エンジニアになったとも言えるのですが^^;、こうして続けることで成果がでると、素直にうれしいですね。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
こっちの水は甘いぞ
- 2007年6月 4日 12:05
- K10D
K10D
smc PENTAX DA 16-45mmF4ED AL
土曜日、都内のとある場所に、ホタルを見に行ってきました。一応、K10Dを持って臨んだのですが、暗すぎてうまく写すことができませんでした。ちなみに写真、右下の緑に光っているのがホタルです。つまらない写真で済みませんです^^;。
実は、恥ずかしながら、僕自身もホタルを見たのが初めてだったので、ちょっと興奮してしまいました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
あいうえお表
- 2007年6月 1日 13:31
- 独り言
自分が子供のとき、あいうえお表といえば、
ん | わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ |
り | み | ひ | に | ち | し | き | い | |||
る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | ||
れ | め | へ | ね | て | せ | け | え | |||
を | ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お |
でも最近、違和感を感じることがある。たとえば、銀行での端末操作。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0